
私も仕事が出来る方じゃないから、会社の上とか同僚に注意される事がある。
昔は「馬鹿じゃないの」なんてストレートに言われたりもしました。
言われると「コノヤロー」って思ったり、萎縮したりしてたけど、ある時から下手に腹に立てるよりは「ハイハイ、そうですね。ごもっともです」とか「貴方は馬鹿って言ったけど、間違いだよ。俺は大馬鹿だ」って思うようになったら、下手に腹が立たなくなった。
そっちの方が身体にも良いし、下手に売り言葉に買い言葉なんてやって空気が悪くなる事も無くなる。
まぁ、言った側は忘れてても言われた側は忘れない…っても、その通りに連中は忘れてるんでしょうね。


