
昨日開催された『NEW BLOOD 1』がYouTubeで全試合を無料配信されたと聞き、仕事終わりに見た。
やはり他団体選手との対決は双方にとって刺激になって良いですねぇ。
特にスターダムは団体がデカくなったせいか、他団体に打って出るケースが無くなったに近いので新鮮だったのではないか?
実況がない代わりに、レフェリーや選手の声が丸聞こえだったのも新鮮に感じました。
あと、エルボーの時の顔とか胸の辺りの皮膚にぶつかる時の音が印象的でした。
ロッシー小川は『スターダムvs他団体』で通したかったんだろうが、必ずしも、その化学反応が好結果に結び付くとは限らないので、中間にスターダム勢同士の対決を挟んだのかも知れませんね。

この試合ではレディCと桜井まいがバチバチでしたね。
試合後に東北出身のMIRAIが震災についてコメントをしていたが、彼女は東京女子から移籍して正解だったんでは?
どちらが良い悪いではなく、MIRAIのスタイルからすると(東京女子の路線に)合う合わないだったんではないか?
普段見る機会の少ないであろう他団体の選手は総じてインパクトを与えられたのではないでしょうか?(少なくとも私はみんな良い選手に見えたので、もっとスポットライトが当たって欲しいと切に願います)
メインは天咲光由が林下詩美相手にデビュー戦。
ルックス、佇まいは及第点。
スタミナに難があったが、スペース.ローリング.エルボーを決める辺り基本的な身体能力は優れているようだ。
詩美は彼女の今ある能力を出してもらおうと敢えて早々に決めずに光由の技を受けて行った。

詩美の場合、ボディスラムだけども相当のダメージを与える業になるんでしょうね。
頭を打たないように首の辺りを押さえてから投げるんですね。
興味深かったのはフィニッシュが新人デビューの定番『逆エビ固めでギブアップ』ではなく『ジャーマンで3カウント』だった事。
この辺、「並の新人と違うんだぞ」って現れなんでしょうかね。

メイン試合後に詩美の呼び掛けに応えるかのように光由はクイーンズ.クエスト加入を発表した。
早くも12日の高田馬場大会での大江戸隊との5vs5シングルのメンバーに参加。

大会の締めは光由。
詩美の呼び掛けで試合に出たレスラー全員が集合。
さまざまな因縁を一旦端に置いて、ノーサイドで撮影。
なんか知らんが、安心しました



