
落合選手が在籍していて、放送中に「今年最後」とのコメントがあった事で1996年の巨人のファン感謝デーと言うのが分かる。
この年の紅白戦は野手vs投手の対抗だったらしく、野手チームのマウンドに上がったのが落合選手(ちなみに野手チームは通常守るポジション以外のポジションで出場したり、投手チームは村田真一捕手が先発する等、なかなかルールをきっちり造っていたのには感心した)。
落合選手はスピードは無いが何故かニワトリの縫いぐるみを被って打席に立った木田投手の『トサカ』に綺麗に当てるコントロールの良さを見せてくれた。
さて落合投手と対峙した桑田、宮本、水野、斎藤雅樹…各投手は何れもアマチュア時代からバッティングも高い評価を得て来た選手である。
打ちそうな雰囲気やスイングの鋭さは素人の私が見ても伝わった。
公式戦と紅白戦の違いもあるし、当時の選手と現在の選手を簡単に比較してはいけないが、この時の投手陣の打撃を見る限り原監督の提案する『セ.リーグDH適用』には賛成をしかねる。